しまむすびコネクト

【国頭村与那区】やんばる山菜でやんばるを元気に!
プログラム内容
私たちユナムンダクマ協議会は、与那集落の活性化のため、やんばる山菜を特産品化しようと活動している、地域の有志団体です。
そのやんばる山菜を育て収穫する【山菜畑の整備】を一緒にしていただける方を募集します!
具体的な作業内容としては、耕作放棄地内に単管パイプで棚を作り、そこに山菜の一つ”オオタニワタリ”を集落周辺から集めて配置したり、
荒れ地となった耕作放棄地を機械で開墾し、”タラの芽”の株の植え込み作業などです。
作業をしていただける方のご希望に合わせて、3パターンから選ぶことができます。
①作業時間半日(4時間)程度。さくっとお手伝いした方向け。午前or午後お知らせください!
②作業時間1日(8時間)程度。がっつり作業したい方向け
③作業時間1日(8時間)程度+宿泊。せっかく国頭に来たんだから一泊してゆっくり堪能したい方向け。作業終わりに地域の方とのBBQも予定しています!


プログラム当日の流れ
9:00 畑へ集合
~9:15 一日の作業の説明
~12:00 短いパイプの建て込み及び棚作成
~13:30 お昼及び休憩
~17:00 午前の作業の続き
~宿泊の方は宿に帰り風呂に入り地域の方とBBQで懇談
参加条件
中学生以上(学生は保護者からの申し込み)
プログラム募集の背景
現在与那集落には小学生が3人しか居らず、このままでは20年後は子供が産まれない集落になる可能性が高いです。
そのことに危機感を持った、私たちユナムンダクマ協議会は、今できることから始めて、若者が住みたくなるような明るく楽しい村を目指し、持続的に子供が産まれる未来ある村にしていこうと活動しています。
その活動の一つとして現在取り組んでいるのが、山菜生産です。
山菜生産が若者の雇用の一つとして成り立つように、販路を確保し、しっかり供給できる畑を作っていこうと取り組んでいます。
それによって若者が与那集落に住み続けることができれば、子供が絶えることのない集落になることに繋がると期待しています。
是非私たちの活動のお手伝いをお願いします^^


プログラムの案内人について

与那区長の大城靖です。
元役場職員として20年間務め、その間、様々な地域づくりの事業に取り組み、そこで得た人脈やノウハウを活かして与那集落の持続可能性の実現を目指しています。
②作業時間1日(8時間)程度。
③作業時間1日(8時間)程度+宿泊。
②の方は、昼食の支給有り
③の宿泊される方は、宿泊先のご用意がございます。※宿泊先については別途ご案内いたします。
・山菜畑はハブの住む場所の近くでの作業もあるので、むやみに畑外に足を踏みださないようにお願いします。
・新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの感染が疑われる方、発熱がある方、咳などの風症状がある方は、他の参加者への感染のおそれがあるため、当日の参加を控えていただくようお願いします。
090-9780-7594